月曜のニュースレターにするにはちょっと重い

久々に サイト (wadashinobu.com) を更新した。去年1年間あまり働いてないような気がしたけど働いていた。漫画の絵が上手くなっていた。嬉しいです。 いつもの問題なんだけど画風や方向性が定まっていないことがサイトからもよくわかる。 画像からも分かる通り漫画っぽい絵を描くのは楽しい。だけど、正直1枚に時間がかかりすぎる。これを画面の隅々まで考えて書くとなるとやっぱり難しい。技術の問題。 話を聞くことの難しさ これはまぁ私の性格だけど、いろんな会に参加したときに、人の話をただ聞くより自分が話をさせてもらったときの方が満足度が高い。 お絵かき会という絵を書いて雑談する会をしているんだけど、その時はできるだけ参加してくれた人の話を聞きたくて、自分をミュートモードにしようとしている。(時々失敗して話過ぎてしまうけど) だからクラブハウスみたいな、「なんとなく名前を知っている人たち」が話をしているところをただ聞くだけみたいな場所に、そんなにハマれない。興味のあるピックの専門の人の話は面白いなと思うけど。それでも集中力がもたない。 あと、もう長いこと、酔っ払った人の話を聞くみたいな場所にいってないというのも大きいなと思った。酔っ払いの話をじっと聞く体力がない。そんなわけで話を聞くっていうのは難しい。 上お絵かき会だと、自分が描いたものについて話すって言う1つのルールがあるから話しがしやすいのかもしれない。酔っ払いもいないし。 見えないこと 日本の同性婚が一歩進んだ。ものすごく嬉しい。私はイタリア人のパートナーと結婚している。だけど、もしこれが同性同士だったら私は結婚していただろうか?。というかできなかった。イタリアでは結婚できるからイタリアに住むんだろう。 自分には見えていない、誰かへの障害がたくさんある。これだけは、わすれないようにしたい。 あの人の表面から理解できない選択には、それなりの理由があるということを忘れないこと。外国人のパートナーと一緒に生きるためには結婚するしかないのかもしれない。専業主婦/夫は、子どものケアのために仕事ができないのかもしれない。外国でフラフラしているあのひとは、ビザの問題で働けないのかもしれない。 ヘッダー問題 note のヘッダー用の画像を描くのはやめていたんだけど、久々に描いてアップして、またやめた。 正直...